JLLによる「リース会計補助システム (JLAS)」

新リース会計対応
決算補助ソリューション

JLLは不動産総合サービス企業として、新リース会計基準に対応する具体的なソリューションを提供します。

お問い合わせはこちら

新リース会計基準 2027年度適用決定

新リース会計基準について

新リース会計基準で扱いが大きく変わるリース契約の中で、不動産賃借契約は、リース金額が高額かつ期間が長期になるため、使用権資産/リース負債が高額になります。また、リース料の変動、インセンティブなどの計算が複雑になるため、専用のシステム(ソフトウェア)なしには決算/監査が難しくなります。

どのような準備が必要なのでしょうか?

膨大なデータ整備

  • 連結会社を含むすべてのリース契約を詳細にデータ化することが求められます。
  • 海外の不動産リース契約も含めて、契約内容の正確な把握が必要となります。

新たな計算ソフトウェア

  • 決算の際には、損益計算の他に使用権資産/リース負債の再計算、翌期の予想数値など多くの数値を計算する必要があります。
  • エクセルなどの簡易計算ソフトで対応可能な件数でない場合は、専用の計算ソフトが必要となります。

会計監査が滞りなく行われる準備が必要です

会計監査人は、入力データ、計算ロジックおよび計算結果の確認を行いますが、その準備はできるでしょうか?

リース会計補助システム(JLAS)の導入メリット

高信頼システム

総合不動産サービス企業とシステム開発を得意とする会計事務所が共同で開発したため、高い信頼性があります

整備課題の解決

リースデータ管理サービス(別途提供)を利用すれば、データ整備に関する課題をクリアできます

費用・期間の削減

汎用ソフトウェアの利用契約(カスタマイズ不要)なので、費用・期間をおさえることができます

ソリューションの利用手順

ステップ1 : お客様

JLLが提供するエクセルシートに全リース契約の詳細を入力(別途JLLに委託することもできます)。

ステップ2 : JLL

JLLがJLAS(リース会計補助システム)に取込み、計算結果をエクセル形式で出力。

ステップ3 : お客様

全リース契約につき詳細結果(エクセル形式)をメールで返送。お客様側で加工ができます。

よくある質問

なぜ不動産会社が決算の補助業務を提供するのか?

リースデータ管理業務を受注している企業様から、新リース会計につき手伝ってほしいとの依頼があり、JLLが不動産・システムを得意とする会計事務所と共同してソリューションを開発したものです。

実際の入力に必要なデータは何か?

全リース契約に関する、月額賃借料、リース期間、割引率、原状回復費の現在価値、リース債務繰越額、使用権資産繰越額などです。

実際にどのような項目がアウトプットされるのか?

当該四半期のリース債務残高、使用権資産残高、利息費用、減価償却費などの総額と、各リース契約の内訳をアウトプットします。

計算に必要となる全データが揃っていない場合、このシステムは利用できないのか?

指定の入力シートの「必須事項」全項目に入力されていないと計算は実行されません。 「総ての必須項目」の入力が必要です。

入力データの収集、整理を依頼できるのか?

JLLはデータ収集からサポートするリースデータ管理業務を別途ご提供しております。当該サービスについては、別途お問い合わせください。

不動産以外のリース契約は計算されないのか?

このシステムは、企業会計基準委員会の「リースに関する会計基準」の全条項に従って作成されます。従ってリースの種類は不動産に限定されるものではありません。

お問い合わせする

JLLのリース会計補助システム (JLAS)に関するご質問、お問い合わせはお気軽に。

Localised translation of custom Opt-In message for Germany
Yes, I would like to subscribe to newsletters and other information from JLL.
Fixed label for Chinese contacts (Personal Information Protection Law) - 1st checkbox - Privacy statement
I have read and agreed to Jones Lang LaSalle's Privacy Statement and JLL Supplemental Privacy Statement for Individuals in China.
Fixed label for Chinese contacts (Personal Information Protection Law) - 2nd checkbox - Cross-border transfer
I agree to the cross-border transfer of my personal information in accordance with the Privacy Statement and JLL Supplemental Privacy Statement for Individuals in China.
プライバシー通知

ジョーンズ ラング ラサール(JLL)並びにその子会社・関連会社は、不動産に関わるすべてのサービスをグローバルに提供する総合不動産サービス会社です。JLLは責任をもって自社で取り扱う個人情報を保護します。個人情報は、お問い合わせの対応、当社サービスやイベント等のご案内を行う目的で収集されます。JLLが収集した個人情報は適切なセキュリティ対策で保護するよう努め、正当な事業上または法律上の理由によって必要とされる限り保管します。その後は、安全に確実に情報を削除します。JLLによる個人情報処理方法の詳細については、プライバシーステートメントをご覧ください。

お問い合わせありがとうございます。

内容を確認の上、担当者より折り返しのご連絡をさせていただきます。